jukujotokyo@gmail.com

               

出張マッサージ店「熟女東京」では、品川・渋谷・港区を中心に東京都23区に熟女マッサージ師を派遣します

自律神経が不調を来す原因は?調子を整えるコツや効果的なマッサージをご紹介

autonomic-nerves

体の機能を良い状態に保ち続けるのに必要不可欠な自律神経。この神経が不調を来すことで、体にさまざまな悪影響を及ぼします。

 

ストレスなどで身体の不調を感じている方は、自律神経の乱れによる可能性もあるのです。

 

この記事では自律神経が不調を来す原因や、その不調を改善する方法について解説します。

 

また、自律神経を整えるために自分で出来るマッサージなどもご紹介しますので、思い当たる節のある方はぜひ取り組んでみてくださいね。

 

 

 

自律神経とは

「そもそも自律神経って何だろう」と疑問に感じている方も多いかもしれません。

 

ここでは、自律神経がどのような働きをしているのかなどについて解説していきます。

 

 

自律神経は「末梢神経」の一つ

体の内部および外部から得られる情報を処理し、生体内の機能を調節しているのが「神経」です。

 

神経は脳と脊髄にある「中枢神経」と、体のすみずみまで張り巡らされている「末梢神経」に分類されます。

 

さらに末梢神経は「自律神経」と「体性神経」に分けられます。

 

自律神経は私たちの意思とは関係なく働き、体の状態を常に適切に維持し続けている神経。

 

例えば血圧や体温、呼吸、脈拍、胃腸の働きなどは自律神経によって調節されています。

 

一方、体性神経は意思によって体の各部位を動かす神経です。

 

 

「交感神経」と「副交感神経」がある

自律神経には相反する機能を持つ「交感神経」と「副交感神経」があります。

 

私たちが活発に活動するときに働くのが交感神経、休息するときに働くのが副交感神経です。

 

この2つの神経がバランスを保ちながら働くことで、私たちの体を良い状態に保っています。

 

交感神経、副交感神経それぞれが優位に働いた場合、体の各部位(器官)は以下のような状態を示します。

 

交感神経 副交感神経
目(瞳孔) 拡大する 縮小する
心臓(心拍数) 増加する 減少する
血管 収縮する 拡張する
胃腸の働き 低下する 活発になる
消化液の分泌 抑えられる 増加する
膀胱 拡張する 収縮する

 

このように、交感神経と副交感神経は相対する働きをしているのです。

 

 

自律神経の働きが乱れるとどうなる?

自律神経の働きが乱れると不眠や頭痛、冷えなどのほか、イライラや不安感、うつなどの精神的な症状が現れます。

 

このような自律神経の不調からくるさまざまな症状の総称が「自律神経失調症」です。

 

また神経性胃炎や、下痢や便秘を繰り返す「過敏性腸症候群」、過呼吸による「過換気症候群」、目まいや耳鳴り、難聴を伴う「メニエール病」などの病気を引き起こす恐れもあります。

 

 

 

自律神経が不調を来す原因

自律神経が不調をきたす原因は、主にストレスや生活習慣が関わっています。

 

ここでは自律神経の不調が起こる原因について詳しくみていきましょう。

 

 

ストレス

ストレスといえば、仕事のプレッシャーや人間関係などが思い浮かぶという方も多いでしょう。

 

しかし騒音や混雑、暑さなどもストレスの原因となります。

 

さまざまなストレスが積み重なることによって、自律神経が乱れてしまうのです。

 

 

不規則な生活

睡眠不足や食生活の乱れ、昼夜逆転など不規則な生活を送ることは、自律神経が乱れる原因となります。

 

規則正しい生活を送る上で基本となっているのが、私たちの体に備わった「体内時計」です。

 

体内時計はさまざまな生体リズムを調節しています。

 

しかし人間の体内時計は1日の周期である24時間より少し長い時間であるため、この「ずれ」をリセットしなければ睡眠時間が遅れるなどして不規則な生活につながってしまうのです。

 

体内時計をリセットする方法についてはのちほどご紹介します。

 

 

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンの分泌が減少することは、自律神経の働きにも影響をおよぼします。

 

女性ホルモンの分泌に関わっているのは、脳の「視床下部」や「下垂体」です。

 

このうち視床下部は自律神経もコントロールしています。

 

更年期などで卵巣からの女性ホルモンの分泌が減少すると、視床下部も影響を受け自律神経の働きに支障を来してしまうのです。

 

 

 

自律神経の調子を整えるコツ

体の不調が自律神経の乱れから来ていると考えられる場合、その原因を取り除く必要があります。

 

ここでは、自律神経の調子を整えるコツをご紹介します。

 

 

規則正しい生活を心掛ける

まずは規則正しい生活を心掛けるようにしましょう。

 

食事時間や就寝時間をなるべく一定にするだけでも生活リズムが整ってきます。

 

また体内時計をきちんとリセットすることでも規則正しい生活を目指せるでしょう。

 

体内時計をリセットするには、起床時に日光を浴びることが重要です。

 

起床時間をある程度定め、起きたら日光を浴びましょう。

 

目から光を入れることで体内時計がリセットされ、入眠がスムーズになります。

 

しかしそうはいっても交代勤務や海外出張など、どうしても不規則な生活になってしまうという方もいるでしょう。

 

そのようなときには食事時間をなるべくいつもの時間に近づけたり、軽い運動や入浴で入眠を促したり睡眠の質を高める工夫をしたりすることも効果的です。

 

 

ストレスをため込まない

ストレスによっても自律神経の不調が起こります。

 

そのためストレスにうまく対処することも、自律神経の働きを正常に保つことに役立ちます。

 

スポーツをしたり音楽を聞いたり、親しい友人と会話したりなどご自身に合った方法でストレスを解消しましょう。

 

旅行に行ったり美味しいものを食べたりするのも良いですね。

 

 

 

自律神経でお悩みの方向けのマッサージ

交感神経と副交感神経のアンバランスによって心身の不調が起こります。

 

この不調を改善するには、副交感神経をしっかりと働かせて心身をリラックスさせることがポイント。

 

ストレスがかかると交感神経が活発になり、体は緊張・興奮状態となります。

 

この状態が続くと副交感神経の作用が低下し、体はなかなか休まりません。

 

緊張した筋肉を緩めるには入浴後など体の温まっているときに行うのがおすすめですが、今回はデスクワークの合間などにもできるマッサージをご紹介します。

 

ぜひ試してくださいね。

 

 

頭のマッサージ

頭のマッサージは、自律神経の中枢が存在する脳のリフレッシュにつながるため、自律神経を整えるのに役立ちます。

 

こめかみの目尻と眉尻に近い部分のくぼみを、指で軽く押さえ刺激を加えます。

 

気持ち良さを感じる程度の刺激で、円を描くようにマッサージしましょう。

 

このマッサージは眼精疲労などにも有効なので、パソコン作業の合間などにもおすすめです。

 

また、5本の指を使って頭全体をリズミカルにたたくのも効果的なマッサージの一つ。指先を使ってトントンと弾くように行ってみましょう。

 

 

首のマッサージ

首の両脇は自律神経の通り道となっています。

 

そのため親指以外の4本の指を使い耳の下から肩先、耳の下から鎖骨に向かってさするという、首の両脇にある「斜角筋」のセルフマッサージも効果的です。

 

また斜角筋をほぐすストレッチなども、以下の方法でためしてください。

 

1.肩の力を抜き、リラックスした姿勢をとる

2.右手を左側の側頭部に回し、ゆっくり右真横に倒し首の左側を伸ばす

3.反対側も同様に行い、首の右側を伸ばす

 

気軽にできる頭や首のセルフマッサージで、自律神経の不調を解消しましょう。

 

 

 

まとめ

自律神経の交感神経と副交感神経、この2つの神経の働きがバランスを崩すとさまざまな症状が現れる他、病気の発症にもつながります。

 

自律神経の不調は規則正しい生活を送ること、ストレスを解消することで予防・改善が可能です。

 

併せて今回ご紹介した自律神経の働きを整えるためのセルフマッサージなども、ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

 

「出張マッサージなら東京品川エリア発の熟女東京 | 熟女マッサージ師在籍多数」のTOPへ