jukujotokyo@gmail.com

               

出張マッサージ店「熟女東京」では、品川・渋谷・港区を中心に東京都23区に熟女マッサージ師を派遣します

「はがす」マッサージに注目!

最近、「筋膜リリース」「肩甲骨はがし」といった、「はがす」ことをテーマにしたマッサージやリラクゼーションが注目を集めています。

 

そこで今回は、「はがす」リラクゼーションにスポットを当てて、その中身や効果、そして家庭で手軽にできるセルフケアについて詳しく紹介します。

 

 

 

最近注目を集める「はがす」マッサージとは?

 

最近よくリラクゼーションショップの看板や、テレビや雑誌でも目にすることが多いのが「筋膜リリース」や「肩甲骨はがし」といったフレーズです。しかし皆さんはこうした言葉の本当の意味を、しっかり理解しているでしょうか?

 

そこでまずは、こうした「はがす」マッサージの詳しい中身について紹介していきます。

 

はがすマッサージとは

 

人間の体は骨と筋肉、そして血管や神経、各種臓器などにより成り立っていますが、筋肉、臓器、骨、血管などは、それぞれ繊維状の組織である「ファシア」で包まれています。

 

このファシアがあることで、筋肉や神経といった各組織の間にいわばゆとりの空間が生まれ、肘や膝を曲げるといった動作をスムーズに行うことができます。

 

ところがファシアは、長時間同じ姿勢を続けたり、運動不足などが重なったりすると固まってしまい、そのまま放置しておくと周囲の骨や筋肉と癒着してしまいます。

 

ファシアは元々組織間の緩衝材的な役割を担っているものなので、ファシアが固まって癒着を起こすと体が動かしづらくなり、それにより姿勢の崩れが生じ、肩こり、腰痛などの原因となってしまいます。

 

つまりこのファシアの凝りをほぐし、関節などの可動域を回復させることを目的に行うことが「はがし」の正体です。言葉からは筋肉からベリベリと剥ぎ取ってしまうような印象をもちますが、正しくはファシアの凝りほぐすことで本来の柔軟性を回復させ、不要な癒着を解消するために行われるものです。

 

筋膜リリースと肩甲骨はがしは違うもの? 同じもの?

 

「リリース」とは、日本語にすると解放するという意味があり、「筋膜リリース」は「筋膜はがし」と言い換えることもできます。

 

さらにファシアは、日本語では「筋膜」と訳されます。筋膜は全身にあるものなので、特定の部位に限定せず、全身の筋膜をはがす場合には「筋膜リリース」、肩甲骨周りの筋膜リリースに特化したものが「肩甲骨はがし」と表現している場合が多いのが現状で、肩甲骨はがしは筋膜リリースの一部であるといえます。

 

 

 

はがすマッサージにはどんな効果があるの?

 

それでは次に、はがすマッサージの具体的な効果について解説していきます。

 

こりや痛みの解消が期待できる

 

肩周りには僧帽筋を始め、大小さまざまな筋肉がありますが、この中で肩こりの原因となる筋肉のほとんどが肩甲骨につながっています。そのため肩甲骨周囲のファシアの凝りをほぐして可動域を広げて動きを良くすると、その周囲の筋肉の動きも良くなり、肩こり解消に繋がります。

 

筋膜リリースもこれと同様で、固まりきっていた筋膜をゆるめ、血流をよくするので、こりや痛みが軽減する、関節の可動域が広がるといった効果が見込めます。

 

姿勢の改善が期待できる

 

肩甲骨へとつながる筋肉が縮んで固まってしまうと、筋肉に引っ張られて猫背や巻き肩が起こり、それにつられて肩周りの筋肉がさらに収縮して肩こりが悪化します。

 

肩甲骨はがしで肩甲骨の動きをよくして可動域を広げ、肩甲骨につながる筋肉を緩めることで巻き肩や猫背が改善し、肩こり解消が期待できます。

 

筋膜リリースの場合も、筋膜の癒着により筋肉バランスが崩れるため、骨格にも歪みが生じます。筋肉の動きを正常に戻し、骨格のゆがみが解消されることで腰痛の改善や正しい姿勢の維持に効果が期待できます。

 

不定愁訴の改善が期待できる

 

筋膜は、筋肉のみならず内臓も包んでいることから、筋膜の癒着やよじれが内臓をはじめとする組織機能を低下させ、冷えや慢性疲労といったいわゆる不定愁訴の遠因となる場合があると考えられています。

 

そこで筋膜リリースにより、本来あるべき位置に内臓が戻り、血流がよくなることで働きが活発化する可能性があるため、不定愁訴の改善効果が期待できます。

 

美容効果が期待できる

 

筋膜が緩むことで姿勢の改善や内臓の活性化効果が期待できるため、体の歪みが原因で腰回りなどに脂肪が付いていた場合、ウエストにくびれができる、たるみやむくみなどが改善される、美肌効果といった美容効果が期待できます。

 

筋膜リリースで期待できないこと

 

筋膜リリースを行なっても、骨折や打撲・捻挫など外傷性炎症や、病名診断されている疾患に対する直接的な改善効果はありませんし、むしろこうした外傷や疾患がある場合には、筋膜リリースは禁忌です。

 

さらに筋肉の可動域が広がることで、筋トレなどを行なった際に効果が得られやすくなる可能性はありますが、筋膜リリースそのものには筋肉・筋力の増強効果はありません。

 

 

 

家庭で手軽に!筋膜リリースにチャレンジ!

 

筋膜リリースは、現在専用のグッズなども販売されており、家庭でも手軽に行うことができます。

 

そこでここでは、家庭で行える筋膜リリース方法について紹介します。

 

セルフ筋膜リリースの方法

 

家庭で、セルフケアにて行う場合の基本は、筋膜を刺激できるものに体重をかけ、自分の体重で圧を加えたり、その上で体を上下させたりすることで筋膜を緩めるのが一般的な方法です。

 

現在は筋膜を刺激するために、筋膜リリース専用の「フォームローラー」なども発売されており、これを使うのが最も手軽な方法です。

 

フォームローラーとは、表面にでこぼこがある円柱型のフィットネスグッズで、このフォームローラーに凝りが気になる部分をのせ、その上で体をローラーに押し付けたり、上下に転がしたりするだけで、簡単に行うことができます。る、とても便利なアイテムです。

 

ただし、フォームローラーはどの家庭にもある日用品で代用することも可能です。例えばバスタオルの中に雑誌を入れて包んで円筒状に巻けば、フォームローラーの代用になります。

 

そしてテニスボールでも代用できます。バスタオル、テニスボール、いずれの場合もやり方はフォームローラーを使った場合と同様で、お尻やふくろはぎ、二の腕など気になる部分をバスタオルやテニスボールの上にあてて動かすことで筋膜を刺激します。

 

筋膜リリースを行う際の注意点

 

マッサージもあまり急激にもみほぐすと「もみ返し」が起きて筋肉痛が起きる場合がありますが、筋膜リリースもやり過ぎは禁物です。セルフケアをする際に目安となるのは、「気持ちいい」と感じるかどうかです。痛いと感じながら続けると筋肉を痛める可能性があるので注意が必要です。

 

家庭で筋膜リリースを行う場合には、できれば毎日の習慣にできると効果的です。入浴後の5分間はリリースタイムに充てるなど習慣化することで、より高い効果が期待できます。

 

また、リリース前には簡単なストレッチを行い、筋肉を軽くほぐしておくとより効果的です。さらにリリース後には、コップ1〜2杯の水分補給を心がけてください。

 

なお妊娠中の人、骨粗しょう症の人、金属が体内に入っている人は、基本的に筋膜リリースは禁忌です。さらに慢性内臓疾患のある人や投薬治療中の人は、必ず事前にかかりつけ医に相談してください。

 

他にも体調に不安要素がある場合や、行ったことで何らかの痛みや違和感を覚えた場合などは、すぐに専門の医療機関受診を検討してください。

 

 

 

まとめ

 

家庭でセルフケアが手軽にできる筋膜リリースですが、セルフケアだけではせっかく毎日頑張ってもなかなか効果が得られない場合もあります。

 

体の疲れや歪みが慢性的である、やり方に自信がないといった場合には、まずはサロンに気軽に相談に行ってみましょう。

 

 

「出張マッサージなら東京品川エリア発の熟女東京 | 熟女マッサージ師在籍多数」のTOPへ